ウォフマナフさんの相棒を求めて
2018.12.21 22:00|プレイ記録|

【神姫PROJECT/神姫プロジェクト/神プロ記事その1186】
属性両面30%ダウン
水属性のエースアタッカー【ウォフマナフ】さん。
通常攻撃アビと3連確定を持ち、水属性随一のバースト加速力を有しています。


更に、切り札とも言えるべきアビリティ【リキッドケイジ】により攻撃の起点を作ることが可能です。
★アビ3【リキッドケイジ】
敵全体の火属性攻撃・水属性耐性DOWN※バーストゲージを30消費
使用間隔:6ターン 効果時間:120秒
マナフさんさえいれば、あとは攻防20%を調達することで、手軽にデバフ下限に到達するわけです。
先日の記事ではニケさんの調整にあわせ、案をあげたところ、ありがたいことに様々なご意見を頂きました。
⇒カラスレター154[【聖夜を駆りし憂苦の迅雷】終了!次は・・・・あれ?]
今回は、それらを踏まえた上で、改めてマナフさんの相棒を探してみます。
英霊編
★ダルタニアン(狙撃)
神姫を使わずに英霊枠で何とかする場合、最適なのはやはり狙撃でしょう。
シャルル(30%)を装備せずとも、狙撃のみで全体20%をとれるため、簡単に下限にまで持っていくことができます。
ダルタニアンさん以外を使う場合はEXでの使用となります。
本人を使う場合、EXがフリーになるので、その際は栄枯盛衰なんかよさそうですね。
デバフ自体の倍率も大事ですが、デバフを付与することはより重要ですので。
神姫編
ダルタニアンさんを使うのも悪くありませんが、やはり神姫側で揃えてこそマナフさんの強さは輝きます。
単身で攻防30%(対火属性ですが)稼げる、という部分だけ切り取っても強力なのですが、なによりあと1枠(もしくは2枠)の神姫を使ってデバフ下限を達成することにより、残りの枠を火力なり防御なりに回せる自由度に寄与する部分が大きいです。
自由に使える枠で攻撃寄りのPTにするか、持久戦向けのPTにするか・・・などなど、PT編成の幅を広げることができるのがマナフさんの本当の強さなのかもしれませんね。
★①龍王(攻防A枠)


単身でA枠攻防を20%稼げますので、龍王さんの分は単体効果ながら下限達成です。
更にブラックプロパガンダ(玉増やし)も持っていますので、あとは栄枯盛衰をEX枠にもってくることで、モルドレッドさんを使わずとも対ボス戦の構えは完璧になります。
★②魔力開放ニケ(防A枠)


先日ゲームバランス調整が行われたニケさん。
防御ダウンが20%(大)に上方修正され、ハイスペックな万能型神姫と昇華されました。
ヒールや全体防御UPといった高い補助能力を有していますので、メインでなくともサブ(5番手)としておくことでPTの安定性を高めるのに一役買ってくれます。
★③スィーリア(攻防A枠)


ワルキューレロマンツェ限定神姫のスィーリアさん。
・・・現状入手不可(というか今後も?)なのですが、い、一応。
なお、到達できるのはデバフ下限ではなく45%までです。
★④[白雪の天使]ラファエル(B枠)


B枠デバフ+ダメージコントロールに長けている水ラファさん。
一見クリスマスキャラっぽいですが、常設キャラなのでいつでもお迎え可能です。
ちなみにこちらも下限ではなく、45%です。
★⑤ク[波乗り獣王]キュベレー(B枠)


※12月25日追記
全体B枠持ちのキュベレーさん。忘れてて申し訳ないカア...
+化で効果量が中から大になるので、対火の場合にはマナフさんと合わせてお手軽敵全体デバフ下限達成です。強し。
キュベレー・マナフ・シヴァでPTを組むと火カタスさんが泣きます。全体攻撃的に。
しかし、残念ながら・・・こちらのキュベレーさんは期間限定で現在はお迎え不可です。
来年の夏を待ちましょう。
★⑥クトゥルフ[神化覚醒](防C枠&攻A枠)


神化覚醒神姫のクトゥルフさん。
この中では唯一のC枠デバフ、つまりマナフさんと同様に全体に防御デバフをかけることが可能です。
そしてA枠攻撃デバフも所持しています。
玉消し+狂乱により運が良ければチャージ技を打たさずにゲームを進めることができることも。なんというか、アンチ火強カタスといった感じですね。
色々とマナフさんの相棒としておすすめの神姫を上げてみましたが、結局は手持ちの神姫さんとの組み合わせが大事なので、挙げられた中で複数所持している場合は色々と使って実験してみることをおすすめします。
以上、マナフさんの相棒を探せ!でした。
カア
- 関連記事
-