カラスレター204「次は幻属性ユニオンレイドのようです」
2019.12.07 18:00|カラスレター|

【神姫PROJECT/神姫プロジェクト/神プロ記事その1473】

◆イベント期間
12月9日 15:00 ~ 12月16日 14:59
◆イベント「払暁戦 セラフィ・ディリジェンス」について
この世を災厄より守護せんとする七つの光。
目覚めし天使とその従者は、悪しきものに
夢幻の裁きを下さんと今、飛翔する……。
封印されし幻属性の強敵『セラフィ・ディリジェンス』が解き放たれる!
ユニオンメンバーと協力して『セラフィ・ディリジェンス』を討伐し、イベント限定アイテムを入手しよう!
さらに、イベント報酬の「特殊英霊P」を集めて特別な英霊をGETしよう!
◆イベントの遊び方
(1)まずはセラフィの従者「ソロネ」を倒し、セラフィ戦を有利に進めるアイテム「聖戦の十字架」をGETしよう!
(2)「聖戦の十字架」を使用することで、セラフィバトル中の攻撃力、最大HPをアップできるぞ!
(3)セラフィバトルはユニオンメンバーだけが参戦できる!協力してセラフィを討伐せよ!
(4)ソロネ&セラフィに勝利すると、「個人功績P」「ユニオン功績P」「討伐数」の3種類の報酬がもらえるぞ!
(5)ユニオンメンバーと協力して限定SSRウェポンを手に入れよう!さらに限定アイテム「特殊英霊P」を集め、特別な英霊を解放しよう!
◆ユニオンイベントランキング
イベントに参加したユニオンの中での1日のセラフィの討伐数が多いユニオンや、
1日で稼いだ功績Pが一番多いユーザーを競うランキングです。
【ランキングの種類】
(1)ユニオン/セラフィ討伐数ランキング(EXPERT)
・セラフィバトル難易度「EXPERT」の1日での最高クリア回数をユニオン単位で競います。
(2)ユニオン/セラフィ討伐数ランキング(ULTIMATE)
・セラフィバトル難易度「ULTIMATE」の1日での最高クリア回数をユニオン単位で競います。
(3)個人/功績Pランキング
・セラフィバトル及びソロネバトルにおける個人功績ポイントの1日での最高獲得量を個人単位で競います。
【ランキング情報の更新について】
(1)1日の集計期間は5:00~翌日4:59の24時間です。
(2)イベント初日と最終日は、メンテナンスのため集計期間が24時間より短くなります。
(3)ランキングページの情報は毎日5:00とイベント終了時に更新されます。
【ハイスコアによる順位決定と報酬について】
(1)イベント期間中に最も高かった日のスコアが「ハイスコア」として記録されます。
(2)イベント終了時点の「ハイスコア」によって最終順位が決定します。
(3)イベント終了後、最終順位に応じて「ランキング報酬」ページよりランキング報酬を受け取ることができます。
※ランキング報酬には受取期限がございますのでご注意ください。
◆注意事項
※ユニオンに所属していない場合はセラフィバトルに参加することができません。
※期間中にユニオンに所属することで、イベント参加可能となります。
※12/9 00:00~イベント終了まで、下記のユニオン機能を行うことができません。
・ユニオンメンバーの解雇
・ユニオンの解散
・ユニオンからの脱退
・隊長の変更、及び隊長の自動交代
※ユニオン累計功績P、討伐数はセラフィバトルに参加することで加算されます。
※聖戦の十字架を使用して付与できる効果はセラフィバトルにのみ適用されます。
※付与された効果のLvは翌朝5:00にリセットされます。
※イベント終了後にユニオンから脱退した場合でも、イベント中に加入していたユニオンのユニオン累積功績P、累計討伐数に応じた報酬を受け取ることができます。
アクセクエスト消費AP半減×挑戦回数増加CP開催

◆『アクセクエストAP半減×挑戦回数増加キャンペーン』
【キャンペーン期間】
12月6日 5:00 ~ 12月20日 4:59
【キャンペーン概要】
(1)下記アクセクエストの消費APが半減します。
・宝飾の洞窟(雷)(1層 ~ 7層)
・宝飾の洞窟(火)(1層 ~ 7層)
・宝飾の洞窟(水)(1層 ~ 7層)
・宝飾の洞窟(風)(1層 ~ 7層)
・宝飾の洞窟(光)(1層 ~ 7層)
・宝飾の洞窟(闇)(1層 ~ 7層)
・宝飾の洞窟(全)(1層 ~ 7層)
(2)アクセクエストの1日に挑戦可能な回数が5回に増加します。
いよいよ幻属性セラフィ登場
デーモンレイド時にも存在しましたが、セラフィにも幻属性が登場です。
あの時は開催数が少ない属性のSSR武器が報酬として配られましたが、今回はどの属性の武器が配られるのでしょうか。もしくは全く別の新武器が登場・・・?
そして、アクセクエストキャンペーンが開催されました。1日5回こなすのはいささか大変ですが、優秀なアクセを発掘するチャンスですので可能な限り消化しておきましょう。
- 関連記事
-