【2020年7月】スケジュールレター #8
2020.07.02 22:00|ニコニコ生放送/Pレター|

【神姫PROJECT/神姫プロジェクト/神プロ記事その1639】
レター目次
1.「真剣で私に恋しなさい!」コラボについて[7月中旬]
2.ニコニコ生放送の開催について
・もえにゃんの秘密の会議室♡[7月中旬]
・『神姫PROJECT』公式継承者サミット[8月]
3.ゲームバランスの調整について
・▼属性/アクセクエストの常時解放について
・▼レイドコンテンツのショップ交換数緩和、ドロップ内容の上方調整について
・▼カタストロフィア武器について
・▼アクセ枠の解放素材緩和について
・▼属性耐性幻獣の能力変更について
4.ユニオンイベントのリニューアルについて[7月下旬]
5.今後のイベント/キャンペーンについて
【6月下旬~7月初旬】
・レイドイベント「熱闘! 砂海の大運動会!」
・塔イベント「スコトスの塔」(闇属性)
・レイドクエスト消費AP・BP半減キャンペーン
【7月中旬~下旬】
・真剣で私に恋しなさい!×神姫Projectコラボ
・メイン&フリークエスト経験値1.5倍&消費AP半減キャンペーン
・ユニオンイベント「煉獄戦」(幻属性)
【7月末~8月上旬】
・レイドイベント「とある子竜と晩夏の思い出」
カラス雑感
1.「真剣で私に恋しなさい!」コラボについて
公式継承者サミット #10にて告知させていただきました
「真剣で私に恋しなさい!」とのコラボにつきまして、7月中旬の実施となりました。
クエスト形式は降臨戦形式となっており、新規書き下ろしのイベントシナリオもございます。
また、期間限定ガチャからは「川神百代」「松永燕」「武蔵坊弁慶」といったまじこいコラボ神姫が登場するほか、期間中ログインするだけでコラボ限定神姫「黛由紀江」を仲間にすることができます!
「まじこい」が好きなご友人の方も誘って、ぜひ、ご一緒に楽しんでいただければと思います。
2.ニコニコ生放送の開催について
いつも神姫PROJECTをやり込み、盛り上げてくださっている
もえにゃん隊長こと若木萌さんの個人放送「もえにゃんの秘密の会議室♡」が7月中旬に開催されます。
今回はどのような企画があるのか、また討伐チャレンジがあるのか
お楽しみにお待ちいただければと思います。
また神姫PROJECTの情報をお伝えする
ニコニコ生放送「『神姫PROJECT』公式継承者サミット」につきまして8月に開催を予定しております。
この放送内で今後のコンテンツの発表もございますので、
8月以降のアップデートについては放送内でキヨPよりお伝えさせていただきます。
3.ゲームバランスの調整について
先月のスケジュールレターで予告させていただきました、クエスト関連のバランス調整や変更について、詳細をお伝えさせていただきます。
※7月は調整対象となる限定キャラクターはございません。
▼属性/アクセクエストの常時解放について
先月のスケジュールレターでもお伝えしましたとおり
属性クエスト/アクセクエストを曜日に関係なく常時解放とさせていただきます。
(属性クエストのRAGNAROKを除く)
▼レイドコンテンツのショップ交換数緩和、ドロップ内容の上方調整について
一部レイドクエストのドロップと、関連するショップでの交換について、下記の変更をいたします。
<ショップ>
・〇災宝の欠片5→各属性のイデア・レガリア1で無限に交換できるように変更
・英霊ウェポンを各属性のイデア・レガリア20で交換できるように変更
※最大交換可能数はそのままとなります
・滅宝の欠片10→各属性のマグナ・クラウィス1で無限に交換できるように変更
※〇災宝の欠片は不要になります
・〇天宝の欠片10→各属性のラブロ・ヴォモス1で無限に交換できるように変更
<ドロップ>
・カタストロフィア(ULTIMATE)
専用SSRウェポン(後述)が確率ドロップ。
自発/救援/(準)MVP問わず、イデア・レガリアが1個以上確定でドロップするように変更。
・カタストロフィア(RAGNAROK)
自発/救援/(準)MVP問わず、マグナ・クラウィスが1個以上確定でドロップするように変更。
▼カタストロフィア武器について
レイドクエスト「カタストロフィア(難易度ULTIMATE)」シリーズから
新たに属性ごと3種類の専用SSRウェポンがドロップするようになります。
これらはレイドメダルでも月4本まで交換が可能です。
▼アクセ枠の解放素材緩和について
神姫に装着するアクセについて未解放枠を解放するのに必要な素材を緩和調整いたします。
具体的には、解放に必要な素材を各属性ごとの「マグナ・クラウィス」シリーズのみとし、更にその必要量を減量します。
詳細は別途お知らせにてお伝えさせていただきます。
▼属性耐性幻獣の能力変更について
幻獣の「〇属性ダメージを〇%カット」「〇属性耐性UP」(※〇には各属性が入ります。)といった能力について内容の変更を6/30にて実施を致します。
対象の幻獣は下記となります。
・スルト
・ガンダルヴァ
・アジ・ダハーカ
・ミノタウロス
・セイレーン
・ナーガ
・ピクシー
・グレムリン
・サキュバス
・ドライアド
・スライム
・ジャック・オ・フロスト
・アンフィスバエナ
・バロン
・アマルテイア
・メジェド
・[巨剣の炎鬼]スルト
これらの幻獣効果につきましてはリリース初期からあるものですが、
組み合わせ次第で半永続的な無敵状態を維持しうることができ、
高難易度コンテンツの攻略等において今後のゲームバランスを大きく損なう恐れがあったため運営チーム内でも議論を重ねた上で修正する判断に至りました。
何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。
4.ユニオンイベントのリニューアルについて
ランキングをより多くのユーザー様に楽しんでいただくためのリニューアルにつきまして7月下旬を予定しております。
ランキング、報酬形態につきましては先日、「討伐数」を廃止することをお伝えしましたが、こちら「個人功績P」と「ユニオン功績P」の2種類に変更となります。
また、開催ごとに「ボーナス」となるような敵の特性や編成条件が設定され、
条件を満たした場合、敵に与えるダメージを上昇させる等の恩恵を得ることができます。
ボーナスに関しましては、事前にレターで毎月のイベントの予定を報告させていただく際に、一緒に告知させていただきます。
また上記ランキング報酬および通常報酬から「ユニオンメダル」という専用のアイテムを得ることができ、ユニオンメダルを用いた専用のショップ交換にて特定アイテムと交換できます。
ユニオンメダルにつきましてはイベント後も所有できますので、一度のイベントで欲しいアイテムと交換できなかった場合でも貯めておいて次回イベントで再度入賞すればいずれ得ることができる仕様となっております。
ランキングの上位に入賞しないと得られないアイテムはございませんので
継承者の皆様の無理のない範囲でランキングをお楽しみいただければと思います。
5.今後のイベント/キャンペーンについて
7月~8月上旬のイベント、キャンペーンは下記を予定しております。
※記載については上から開催時期順にさせていただいております。
▼6月下旬~7月初旬
・レイドイベント「熱闘! 砂海の大運動会!」
※ボスの属性は雷属性となります。
・塔イベント「スコトスの塔」
※エネミーの属性は闇属性となります。
・レイドクエスト消費AP・BP半減キャンペーン
▼7月中旬~下旬
・真剣で私に恋しなさい!×神姫Projectコラボ
特別降臨戦イベント「武士娘と神姫の異世界珍道中」
※ボスの属性は光属性となります。
シナリオバトルでは、一部別属性の敵も出現いたします。
・メイン&フリークエスト経験値1.5倍&消費AP半減キャンペーン
・EXシナリオの追加
「目指せ!理想のアイドル!」([水響の美声]ラミエル、[春風の歌]オルフェウス、ダゴン)
「大人の女のオタノシミ?」(ペルクナス、[御雷光の夢]ソル、セベク)
※括弧内の神姫の中から1人以上解放している場合にEXシナリオを閲覧できます。
・ユニオンイベント「煉獄戦」
※イベントリニューアル後、初イベントとなります。
ボーナスとして、バトルのメインメンバーの属性が3種類以上の場合、敵に与える最終ダメージが上昇します。
※ボスの属性は幻属性となります。
▼7月末~8月上旬
・レイドイベント「とある子竜と晩夏の思い出」
※ボスの属性は闇属性となります。
7月開催の塔イベントに関しまして、先月のスケジュールレターにて「ブロンテの塔(雷)」を開催と告知しておりましたが運営にて協議した結果、「スコトスの塔(闇)」に変更とさせていただきました。
これは諸事情により闇属性の塔イベントが長らく開催されていなかったことを考慮しての変更となります。
ブロンテの塔を期待してご準備されていた方には申し訳ございませんが、
何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。
また先月のスケジュールレターでもお伝えしておりました通りイベント周期変更と
それに伴うメンテナンスタイミングの変更につきまして6月30日より実施となります。
以降は月に2回(月末~初旬と中旬ごろの2回)メンテナンスによるゲーム更新をして参ります。
レイド関連大幅緩和
常設レイドで入手できるマテリアルを消費して行うコンテンツが軒並み緩和となりました。アクセ枠、英霊武器、マテリアル本体などなど・・・。
なにせこれまでは消費量が多く、私もなにかと滞ってた部分でしたのでこれはかなり嬉しい緩和です。
また、強力な【カタストロフィア武器】が実装されました。ちらっと内容をみてきましたが、強力かつ簡単に揃えることができるので、初心者継承者さんはまずはこれを集めるところから、中級者継承者さんはそれら以上の武器を集めること、といった感じで道順が示された感じです。
これまでありそうでなかった神プロにおける「とりあえずこれとっとけば問題ない」的なやつです。かなりありがたいですね。属性によっては4年以上続けているカラスでも集めておきたい武器がちらほらあります。それはまた別の記事にて。
- 関連記事
-