カラスレター246「長い永い出張」
2021.07.28 14:00|カラスレター|

【神姫PROJECT/神姫プロジェクト/神プロ記事その1812】
お仕事の範囲が広がってしまいました
とてもながーい出張(3週間ほど)に行ってまいりました。
若い世代が担うSDGsやらなんやらで、地方の若い事業経営者(私が若いかはさておき)を交えた地方経済の活性化をお題目に、自治体さんと一緒になってディスカッションやら視察やらにいってきました。
会社を作ってから、カラスといってもそこまでは飛べないよ?という間もなく話が飛躍して、これ本当にこの場に私いていいの?どビビる毎日です。
今まで実感したことがなかったのですが、自治体の活動ってその地域の企業さんや団体さんの動きと連携している部分って結構あるのですね。本当に、恥ずかしながらこの歳になるまでまったく別次元で動いているものと思っていました。
過疎化が進む地域の経済を発展させるために~~やら、地方経済の循環モデルづくり~~とか。これまでの人生で聞き流していた話がなにやらだいぶ身近になってきました。まだ見習いなので本当に身近になっただけなのですが。
さて、これらの諸活動で2府県くらいを飛び回っている間、神プロはアプリ版をぽちぽちし、イベントは鳴く鳴く諦めログボを拾う毎日だったわけです。
そして、リアル時間にて1週間前に無事帰巣できたカラスですが・・・・なんと・・・・。
なんと。
留守中の大雨で室内が湿気過多(もしくは多少なりとも雨が入ってきてたのか)になりPCがおしゃかになりました。
本当にびびりました。まったく気にもせずパソコンの電源を入れた瞬間に火花が見えました。電子機器ってこんなことになるんですね。なったんですよ。なってしまったんですよ。20万程したパソコンが3年も使わないうちに天に召された瞬間でした。
必要なデータはすべてクラウドにバックアップをとっていたので、そういった被害はなかったのですが、銀行用の電子証明だけは如何ともしがたく、現在手続き中です。
結果としては、被害らしい被害はパソコン本体のみだったのですが、なんというか。被害額以上にパソコンが本当に壊れたという精神的ショックがとてつもなく大きかったです。
いやはや・・・。パソコンを壊した、もといパソコンが壊れたことも含めていろんな経験ができたここ1か月でした。
ちなみに
デスクトップにそのまま放り投げていたファイルたちは復元できなかったわけですが、その中にブログと仕事用で使う辞書やショートカット登録した子たちは二度と、帰ってきませんでした。
以前は「みだし」とか「ぼっくす」とか、それっぽいことを書けばそれっぽいものが出てきましたが、今は同じことを入力しても何も出てきてくれません。悲しみ。
- 関連記事
-